こんにちは!女子コレ編集長のkimi(@sk__0106_)です。
「アフタヌーンティーに初めて行くけど、どんな格好にしよう」
「アフタヌーンティー気になってるけど、どんな感じなのかな?」
私は半年ほど前にアフタヌーンティーにはまり、週1以上で行くほどのアフタヌーンティー大好きマンです!!
今回はそんな私が、初心者の方にアフタヌーンティーの楽しみ方を教えたいと思います!
アフタヌーンティーの楽しみ方
服・バッグ選び
アフタヌーンティーの予定が決まったら、さっそく着ていくお洋服を選びましょう。
アフタヌーンティーにおすすめのホテルはこちらの記事で紹介しています。
きれいめなワンピースや上品なブラウスを着ている人が多いです。
あとは、コンセプトに合わせたお洋服もいいですよ。
例えば、メロンのアフタヌーンティーだったらライトグリーンのワンピースを着るとかわいいですよね。
わたしはコンセプトに合わせるのが結構好きです。
以前、ブルーがコンセプトのアフタヌーンティーに行ったときはアイスブルーのワンピースを合わせました。

まれにドレスコードがあるところもあるので、公式サイトをチェックしてみてくださいね。
そんな人はいないとは思いますが、さすがにTシャツやスニーカーはやめましょう笑
食べる順番なんてどうでもいい
アフタヌーンティーと聞くと、三段のプレートを思い浮かべますよね。
アフタヌーンティーは下の段から食べるというルールもあるようです。
下の段にサンドイッチなどの軽食系、上段にスイーツがあるので、そのようなルールに従って食べようとすると最初にセイボリー、その後にスイーツを食べることになります。
こだわりたい人は、そのような本来のルールでアフタヌーンティーを楽しんでみてもいいかもしれませんが、私はおすすめしません。
なぜなら、スイーツをまとめて食べるのはかなり苦しいからです。
甘いものは、しょっぱい系と交互に食べる方が最後までおいしく楽しめますよ。
紅茶は全力で飲め
アフタヌーンティーは美味しい紅茶が飲み放題のところがほとんどです。

普段は飲まないようなめずらしいフレーバーもたくさんあるので飲み放題を存分に活用して、全力で紅茶を飲んでください。笑
私は、一回のアフタヌーンティーでだいたい4種類(ティーポット4つ分)ほど飲みます。
時間には余裕をもって行く
アフタヌーンティーは基本的に2時間制です。
次の予約が入っているので、遅刻しても時間を延ばしてもらうことはできません。
アフタヌーンティーで時間にせかされながらスイーツを食べることになるなんて嫌ですよね。
余裕をもって家を出るようにしましょう。
スコーンを食べる順番は大事
さっき、スイーツなどの食べる順番はどうでもいいと言いましたが、スコーンは大事だと思っています。

スコーンの性質
- あたたかいうちが美味しい
- お腹にたまりやすい
一般的なアフタヌーンティーでは、スコーンは2個以上あります。
スコーンはあたたかいうちが美味しいので、最初に食べるべきだと言われます。
ですが、お腹にたまりやすいので小食の人は最初にスコーンを全部食べると他のスイーツが食べられなくなっちゃうんですよね。
スコーンってどのアフタヌーンティーでも共通して出てくるものなので、スコーンよりもスイーツを優先してほしいんです。
全部食べ切れないと感じたら、スコーンは食べずスイーツを食べましょう。
まとめ
ここまでアフタヌーンティーの楽しみ方と注意点を解説してきました。
せっかく高いお金を払っていくので、全力で楽しみたいですよね。
私のInstagramでも実際に行ったアフタヌーンティーの写真を載せているので見てみてくださいね!